プロボクサー 山口賢一

目標は世界チャンピオン。プロボクサー 山口賢一 プロフィール。

小学校、中学校、高校と野球に熱中していた山口。
ボクシングは好きだったがテレビで見る程度だった。
プロ野球選手を夢見たが、身長が足らずプロになれないと知り、やめた。
高校を出て専門学校に通う傍ら、アルバイトをする日々。
そんな時、あるうどん屋のおばちゃんに出会う。

「おにいちゃん悪そうやな〜、ボクシングやり!」

おばちゃんがくれたチケットで、初めて生でボクシングを見た山口。衝撃を受けた。
その後、大阪帝拳に入門する。

アマチュアで4試合をこなした後、プロテストに合格。
デビュー戦はSフライ級だった。
コンディションの調整がうまくいかず、引き分けて悔しい思いを味わった。

Sバンタム戦での次の試合では覚悟を決めて挑んだ。
結果、初勝利。嬉しかった。最高の気分だった。

その後も続けて4勝をあげるが、新人王の準決勝では2RKO負けの初黒星。
ボクシングを辞めることすら考えた。
しかし山口がボクシングをすることに反対していたはずの父親の

「一回ぐらい誰でも失敗はある。もう一回やってみろ」

という言葉に励まされ、続ける意思を持った。

数々の選手とのスパー、タイへの修行などを経て、1年半ぶりの復帰戦では引き分け。
4回戦と6回戦の壁を感じる。

その悔しさを胸に練習を重ねる山口。
6回戦で2勝をあげ、8回戦へ。A級ライセンスとなる。

1勝したがさすがは8回戦、相手の技術にまだまだ自分は学ぶべきことがあると感じる。
そして日本ランカーへの挑戦。強敵だ。しかし自信があった。
イメージ通りの試合ができた。山口はこの試合に判定で勝つ。

現在、日本バンタム級6位となった山口。彼の目標は世界チャンピオンだ。

21戦17勝(4KO)1敗2分1N※2011年7月現在

山口賢一 死力達成

プロボクサー 山口賢一選手を応援しよう!

プロボクサー 山口賢一選手を応援しよう!
山口賢一が出場する試合の、前売りチケットも販売しています!
後援会、試合・チケットに関するお問い合わせは、
大阪市旭区高殿沖縄料理「ハイビスカス」。
または、後援会会長「ハイビスカス」牧の携帯まで。

←2009年3月4日「大阪日日新聞」に特集記事が掲載!
画像クリックで拡大記事が見られます。

沖縄料理ハイビスカス電話番号:06-4254-5253
後援会会長「ハイビスカス」牧健二携帯番号:090-4298-0576

>>後援会会長のお店「ハイビスカス」の情報はコチラから!

リンクバナー
えびのやグループリンクバナー
さくら車検リンクバナー
デサントリンクバナー
守口ロイヤルパインズホテルリンクバナー
プロボクサー・山口賢一の燃える闘魂リンクバナー LERIO-VS-YAMAGUCHI-TITLE

山口賢一 試合日程

  • ・2011年7月23日WBOフェザー級世界タイトルマッチ
  • ・2011年03月19日 120ポンド54.4キロ(フィリピン)
  • ・2009年12月12日 WBO Sバンタム級タイトルマッチ
  • ・2009年07月09日 WBOフェザー級タイトルマッチ
  • ・2008年12月14日 バンタム級10回戦
  • ・2008年06月08日 バンタム級10回戦
  • ・2008年02月11日 Sバンタム級10回戦
  • ・2007年06月17日 バンタム級10回戦
  • ・2006年12月30日 バンタム級10回戦
  • ・2006年09月11日 バンタム級8回戦
  • ・2006年06月11日 54kg契約ウェイト8回戦
  • ・2005年02月06日 54.5kg級6回戦

山口賢一 試合結果

WBO世界太平洋チャンピオン
■120ポンド54.4キロ
2011年03月19日 マージョン・ヤップ
3−0判定 ウォーターフロントホテル(セブ島)
■WBOアジア太平洋 Sバンタム級
タイトルマッチ
2009年12月12日 ロベルト・レリオ(オーストラリア)
3−0判定 パース
■WBOアジア太平洋フェザー級
タイトルマッチ--無効試合--
2009年07月09日 ビリー・ディブ(オーストラリア)
ノーコンテスト ルナパーク
■S・バンタム級10回戦
2008年12月14日 名越光利(新日本大阪)
判定(10R) IMPホール
■バンタム級10回戦
2008年06月08日 カオナー・クロンパジョン(タイ)
判定(10R) IMPホール
■S・バンタム級10回戦
2008年02月11日 小林克也(正拳)
TKO(3R) IMPホール
■バンタム級10回戦
2007年10月07日 内山 淳(倉敷守安)
判定(10R) IMPホール
■バンタム級10回戦
2007年06月17日 松田一弘(金沢)
TKO(6R) IMPホール
■バンタム級10回戦
2006年12月30日 ソーンラム・ラジャパチャイアプム(タイ)
KO(3R) IMPホール
■バンタム級8回戦
2006年09月10日 小島宏樹(エディ)
判定(8R) IMPホール
■54kg契約ウェイト8回戦
2006年06月11日 熟山竜一(JM加古川)
判定(8R) IMPホール
■Sバンタム級8回戦
2005年08月27日 北原久己(進光)
判定(7R) IMPホール
■バンタム級6回戦
2005年05月01日 金谷清邦(北陸イシマル)
判定(6R) IMPホール
■54.5kg級6回戦
2005年02月06日 中井五代(大鵬)
判定(6R) IMPホール
■バンタム級 6回戦
2004年10月03日 中野圭介(明石)
判定(6R) IMPホール
■西日本新人王予選(Sバンタム級4回戦)×
2003年07月13日 村上和樹(守口東郷)
KO(2R) アゼリア大正
■Sバンタム級 4回戦
2003年06月08日 井野秀作(鍵本エディ)
判定(4R) アゼリア大正
■56.5kg 4回戦
2002年12月09日 三ツ寺健亮(姫路木下)
判定(4R) 大阪府立体育会館
■53.0kg 4回戦
2002年09月02日 丸尾勇介(八尾)
判定(4R) 大阪府立体育会館
■55.0kg 4回戦
2002年07月08日 福島孝一(八尾)
KO(3R) 大阪府立体育会館
■Sフライ級 4回戦
2002年04月28日 阿部匡朗(エディタウンゼント)
判定(4R) アゼリア大正

powered by P-STeP